特許売却に伴う税金と専門家に依頼すべき理由とは?

特許売却時の税金や専門家に依頼するメリットなどについて解説

特許の売却、購入、またはライセンス供与に関心をお持ちの場合は、P. J. Parker & Co. 式会社がお手伝いいたします。以下は、特許を売却する際の税金に関するポイントです。P. J. Parker & Co. 式会社は税務アドバイザーではありません。したがって、特許の売却を検討している企業は、常に資格のある専門の税務アドバイザーに相談する必要があります。信頼できる専門家がいれば、お客様の希望やニーズに合わせてプロセスを進めるのが簡単になります。

特許売却と税金の基礎知識

特許売却とは、自社で保有する特許権を他社に譲渡することを意味します。特許権が売買契約の対象となり、買い手企業から売り手企業に譲渡対価が支払われます。特許売却によって得た収入は税金の対象となるため、税務上の適切な処理が必要です。

特許売却における税金の種類

譲渡所得税とは

特許の売却時に得られる売却益は、土地や建物、株式などと同様、譲渡所得税の対象となります。譲渡所得の計算は、売却価格から取得費や譲渡費用を差し引いた金額で求められます。また、所有期間に応じて「短期譲渡所得」と「長期譲渡所得」に分けられ、税率が異なります。短期譲渡所得は所有期間が5年以下、長期譲渡所得は5年以上の場合に該当します。長期譲渡所得のほうが、低い税率が適用されることが特徴です。

長期保有による税率適用は節税に有利なため、特許売却の計画を立てる際には所有期間を考慮することが重要です。

消費税の取り扱い

事業として行う資産の譲渡は消費税の課税対象です。そのため、特許権をはじめとする知的財産権も対象に含まれます。ただし、消費税法には一定の除外条件があり、例えば相続や時効による財産移転は課税対象外です。また、消費税法上の免税事業者によって売却が行われる場合、課税対象外になる可能性があります。免税事業者とは、年間の課税売上高が1,000万円以下の事業者を指します。

特許売却における消費税の取り扱いには知識と理解が必要です。専門家に依頼して適切なサポートを受けることで、正確な計算と申告手続きを進められます。

特許売却を専門家に依頼するメリット

特許の売却時には、知的財産仲介専門家と税務専門家のサポートが不可欠です。

専門的な知識で節税対策をサポート

特許売却の節税対策には専門知識が必要です。税務の専門家は複雑な税法や最新情報に精通しており、売却に伴う税負担を最小限に抑える対策を提案できます。専門家を雇うことで、節税対策を適切に実施し、財務負担を軽減できます。

依頼するタイミングと選び方

依頼のタイミング

特許売却で専門家を雇うことを検討する場合、タイミングが重要です。特許売却を計画する早い段階で税務専門家に相談することをお勧めします。メリットは、売却プロセスを開始する前に適切な税務対策を策定できることです。税務専門家は、売却に伴う税負担を軽減する対策を提供できます。特許の専門知識は、特許ポートフォリオの売却可能性を評価するための売却準備段階から、潜在的な買い手の選定、価格やその他の契約条件の交渉まで、特許売却プロセス全体にわたって必要となります。

選び方のポイント

特許販売の専門家を選ぶポイントは、まず経験と実績を確認することです。特許販売に特化した知識と経験が豊富な専門家を選びます。また、専門家の専門知識や営業力も確認します。特許販売で生じる疑問や問題に対する解決策をわかりやすく説明できる専門家を選ぶことで、特許販売がスムーズに進みます。また、コストとリターンも考慮します。会社によって料金体系が異なるため、事前に見積もりを取り、サービスを比較します。

特許売却は企業の知財戦略において重要です。特許売却は複雑であり、専門的な知識を要します。誤りが生じると大きな損失につながるリスクがあるため、専門家に依頼することが求められます。専門家を雇うことで、コストを最小限に抑え、取引を迅速に完了することができます。これにより、企業は特許販売を知財戦略の一部として組み込むことができます。

効果的かつ効率的に特許を活用したいとお考えの際は、P. J. Parker & Co. 式会社までお問い合わせください。ハイテク・IT・電子部品・電気通信・医療機器・材料科学分野の業界に特化した特許ブローカーとして、売却・販売・ライセンス供与をお手伝いしております。お客様の競争や特許環境の制約を理解したうえで、Win-Winの特許取引を実現いたします。お気軽にご依頼ください。

特許売却の流れや方法

P. J. Parker株式会社は、テクノロジー、特許仲介、経営管理といった幅広い経験を備えております。これら3つの視点から特許を分析し、買い手にとっての価値をアピールします。

特許権侵害の有無を調査し、質の高い使用の証拠とマーケティング資料を作成します。そして、最適な買い手候補となる企業を厳選し、一社一社に直接交渉を行います。また、買い手候補企業の間で競争入札も実施し、特許をより高い価格で売却できるよう努めます。侵害された特許は、侵害の証拠を提示できれば大きな付加価値が生まれます。

特許収益化においては、特許売却とライセンス供与の選択肢があり、お客様のポートフォリオとご要望に応じて最適なアプローチを共同で選択します。特許売却は短期間でリスクが少ない一方、ライセンス供与は長期的に多くの収益をもたらす可能性があります。

ただし、出願中の特許(通常の特許出願、仮出願、PCT出願)のみを含む特許ポートフォリオを売却することはほぼ不可能です。特許ポートフォリオに売却価値を持たせるためには、アメリカまたはヨーロッパで付与された特許が最低1つは含まれている必要があります。また、失効特許については適切な手続きにより回復可能であれば売却対象となる場合がございます。

P. J. Parker株式会社のサービスは完全成功報酬型であり、特許売却が成立した場合のみ、売却収益の一部をお支払いいただきます。売却不成立の場合、手数料は一切発生しません。すべての費用は当社が負担します。

特許の価値は用途によって異なりますが、P. J. Parker株式会社はお客様の特許の真の価値を見出し、最良の形で市場に提示します。